神戸大学
バイオメディカルメンブレン研究・
オープンイノベーション拠点棟

Kobe University Biomedical Membrane Research and Open Innovation Center Building

ダイセルOIホール
利用申請

会議室

利用予約について

  • ダイセルOIホールを初めて利用される際にはこちらから利用者登録を行なってください。(登録いただくと、BMO棟で利用できるWi-Fiのパスワードが表示されます)
  • 会議室を利用の際は、利用者情報、利用希望日時を記載のうえ、産官学連携本部 連携推進課<ksui-sangaku@office.kobe-u.ac.jp>宛メールにてご連絡ください。
  • 登録された情報は本学で厳重に管理し、産学連携に関するお知らせ等に限り利用いたします。

2F Meeting room Z1 ~ Z4 (小会議室/〜8人)
■モニターあり

2F Meeting room Z5 (大会議室/〜30人)
■スクリーン / プロジェクター / マイク / モニター あり

利用上の注意点

飲食

利用者登録された方であれば、飲料・軽食の持ち込みは可能です(ただし、アルコール類はイベント時の懇親会等を除いて原則として禁止します。)
なお、においの強いものなど、他の利用者に迷惑がかかる喫食はご遠慮ください。
また、オープンイノベーション施設ですので、食事目的のご利用はお控えください。

Wi-Fi

学内用の無線LANと、学外者用のWi-Fiを設置しています。学外者用Wi-Fiは、利用者登録を行なっていただくとパスワードが表示されます。
なお、Wi-Fiの利用によって生じた損害等については、責任を負いかねます。

問合せ、受付対応

平日 13:00〜17:00は、1OIホール入口に受付スタッフが常駐しています。受付不在時にトラブル等があった場合は下記までご連絡ください。
【問合せ先】
神戸大学連携推進課 産官学連携本部棟(BMO棟の隣接棟) 5
078-803-5427

貴重品の管理

貴重品は利用者の責任において管理してください。紛失等の責任は負いかねます。

原状復帰

1階 ダイセルOIホールの机・椅子等は移動可能ですが、利用後は元の場所に戻してください。

損害の弁償

施設・物品等を滅失し又は損傷した場合は、損害額を弁償していただきます。

禁止行為

以下の禁止行為を行った場合は、直ちに退去させ以後の利用を禁止します。
ー物品の販売又はそれに準ずる行為
ー団体等への勧誘行為
ー広告類の掲示・配布
ー騒音・振動など、他の利用者への迷惑となる行為
ー施設・物品等を汚損する、破損する危険性のある行為